top of page

【肩関節の可動域】

【肩関節の可動域】

ヘッドトレーナーの片岡です。


肩の他の関節と比較しても、大きな可動域をもっています。

・腕を真横に上げる、下げる(外転・内転)

・腕を正面に上げる、下ろす(屈曲・伸展)

・腕を捻る(外旋・内旋)

・腕を胸元(90度)まで上げ、開く、閉じる(水平外転・水平内転)

これらは肩関節の機能になります。動きもさまざまです。

そのため肩を動きにすこしでも制限がかかると日常動作にも影響が出てきます。

肩をスムーズに動かせることは私生活においても重要項目になります。

次のブログでは肩関節の動きのメカニズムについても触れていこうと思います。

お楽しみに!










 
 
 

最新記事

すべて表示
【必見!痛くなるその前に!】

こんにちわ ヘッドトレーナーの片岡です。 お客様からの質問で、 「痛みが出て時、身体に疲労が溜まった時に来店すればいいですか?」 など、どのタイミングで来ればいいかわからない方がいます。 ずばり、痛くなった、身体に疲れが溜まった状況は 実はタイミングが遅いです。...

 
 
 

Comments


bottom of page